USBリジェネレーター
SOtM tX-USBultra
■春のキャンペーン実施中(2023年5月31日ご注文分まで)
新品購入時のみ
下記のスペシャルエディション仕様追加費用を
無料サービス致します
特集記事 |
タイトル |
試聴機器 |
 |
SOtMの
「sMS-1000SQ Eunhasu」は、
今もっとも注目すべき
ネットワークプレーヤーである。
再生環境を整えることで、
聴ける音が着実に向上した |
SOtM
sMS-1000SQ Eunhasu
tX-USBultra
sCLK-OCX10
USBケーブル
デジタルケーブル |
 |
SOtMの
「sMS-1000SQ Eunhasu」は、
Roon Server対応
ミュージックサーバーの
注目機である。
気になる音楽を自在に操り、
さらにドーピング的(!)な
魅力まで備えていた |
SOtM
sMS-1000SQ Eunhasu
sNH-10G
sCLK-OCX10
LUMIN
X1 |
ステレオサウンド 2021 SUMMER No.219号で
SOtM tX-USBultraが掲載されました。
傅信幸先生と
土方久明先生による
ファイル再生ワークショップ
「トランスポート+DAC編」で
紹介されています。
傅信幸先生より
「S/N感の良さは言うまでもないのですが、
オーディオ的なパラメーターの
すべての要素がいい方向に変化した感じです。」
土方久明先生より
「生まれ変わったかのような
音の変化がありましたね。
恐ろしいほどの効果。」
と評価されています。
SOtM sMS-200ultra NeoとtX-USBultraが吉田苑様のブログで紹介されました
「音色は LUMIN X1 とは随分違い、
質実剛健、真っ向勝負で
ストレートな再生音です。
楽器の音をそのまま出してくるので、
リアリティ重視の方には
こちらの方がおすすめです」
と紹介されています。
SOtMは有償訪問サポートに対応しております。
ご家庭のネットワークのご相談から
システムのセットアップまで対応致します。
有償訪問サポートサービスはこちら
+9Vdc仕様がスタンダードとなり、
+6.5Vdc〜+8.5Vdcはオプションとなりました。
オーディオ銘機賞2018<ネットオーディオ関連> 受賞しました
スペシャルエディション仕様を
販売開始致します。
電磁波シールド eABS-200追加、
配線を7N UPOCC銀線
または7N UPOCC銅線へ交換、
Evoxコンデンサーへ交換を行い、
リッチでディテールの深くなるサウンドに
なります。【New】
定評のあるスーパークロック
SOtM sCLK-EXで
USB信号をリジェネレートする
tX-USBultraを発売します。
外部マスタークロック対応も
オプションで用意しております。
・ sCLK-EX
カスタム設計超低位相ノイズ発振回路
アイソレートした差動クロック信号回路
広範囲な電源入力
超低ノイズレギュレータ回路
( オプション)10MHzマスタークロック入力
・ 2ポートUSBハブ
・ USBポート 電源オンオフスイッチ
■販売店様の評価
エスアイエス様のブログに掲載されました
「小型ですが恐ろしいメーカーが出てきました。
音質の良さ、納得の価格、デザインの良さで
いま要注目のメーカーです。」
と紹介されています。
(2回目)吉田苑様のブログに掲載されました
※「2017/12/02 ミドルクラス
PCオーディオシステム」の項です。
ミドルクラス PCオーディオシステムに
ついてコメントされておられます。
「ミドルクラスシステムの肝は
SOtM tx-USBultra です。
これを導入すれば、
後はそこまで凝ったことを
しなくても手軽に
高音質再生が狙えます。」
と評価されています。
吉田苑様のブログに掲載されました
※「2017/10/28 SOtM tX-USBultra
定価 162,000円(税込)
10Mマスタークロック入力付き
194,400円(税込) 」の項です。
「音質変化の方向性は質感の向上と
静けさ(S/N比)の向上です。
普通に接続した時点で
薄皮一枚向けたように透明度が上がります。
さらにUSBケーブルの結線有り無しや12V電源化、
マスタークロックの接続と段階的に
一段ずつ良くなって行きますので
薄皮4枚分ほど透明度が上がります。」
と評価されています。
オーディオアクセサリー167号に掲載されました
オーディオ銘機賞受賞記事として
吉田苑様が考える
tX-USBultraの使いこなしアイデアが
掲載されました。
■製品について
人は非常に良いサウンドを聴くと、
「アナログ的なサウンドに聴こえます」
または「音楽的なサウンドに聴こえます」と
答えることが多くあります。
このような表現は、実際の演奏に近い音や、
現実的な音の魅力よりも
むしろ音楽のニュアンスで
豊かに表現された音を表現するために使用されています。
しかしどの表現であろうと、これらの意味は、
非常に忠実かつ
ダイナミックなライブパフォーマンスの感覚が
私たちの耳に届き、
私たちの心に触れるときにしか使われないでしょう。
しかし、ほとんどのオーディオシステムで、
そのような真の魅力や音楽のニュアンスを
体験することは非常に難しく、
超ハイエンドオーディオシステムでも
そのサウンドに到達することは困難です。
それゆえSOtMは、このような状況を克服するため、
SATAフィルター、
tX-USBカードシリーズなどの機器を開発してきました。
人々がコンピュータオーディオを模索し始めた段階から取組み、
現在でも音質を向上させるために
克服すべきことにたくさん取り組んでいます。
tX-USBultraはサウンドクオリティを
このゴールに到達させるべく開発されました。
単にUSBオーディオ信号を受配信するだけでなく、
ハイパフォーマンスを誇る
スーパークロックモジュールsCLK-EXを用いて
USBオーディオ信号をリジェネレートします。
sCLK-EXは製品の中に格納されており、
他のUSBオーディオ製品と段違いの域に
サウンドをステップアップさせます。
中低域のサウンドはディープでディテールを見事に表現し、
高域のサウンドはきつくなく繊細で、抜けるように広がります。
特に超低域は今までに聴いたことがない
透明感を伴いしっかりした質感も保っています。
tX-USBultraによるサウンドの改善は、
超ハイエンドのオーディオシステムでも効果的です。
最新のUSBオーディオデバイスでもすぐに判断できるでしょう。
何事においても、
あらゆる分野の限界を超えて進むことは非常に困難です。
この製品の心臓部には、
長年に渡って開発された組み込みの
スーパークロックsCLK-EXがあります。
これにより、
今までのサウンドを超えた
全く新しいサウンドを体験することができます。
tX-USBultraは、
徹底的な高度なオーディオ技術の研究によって
サウンドを向上させ、
音楽の魅力を飛躍的に高めます。
定価:
165,000円(税込181,500円)
マスタークロック入力機能付
198,000円(税込217,800円)
オプションで+12Vdc及び
+6.5Vdc〜+8.5Vdc対応も可能です。
その際ACアダプターは
同梱されませんのでご注意ください。
スペシャルエディション仕様
銀線仕様49,500円追加(税込54,450円)
銅線仕様44,000円追加(税込48,400円)
※リクロック仕様でない場合は
電磁波シールド追加とコンデンサー交換のみの
対応となります
既に販売したtX-USBultraも上記に
送料20,000円(税込22,000円)追加で
アップデート可能です。
■製品仕様について
SOtM tX-USBultra仕様
LED |
|
電源用 X 1 |
USBホストインターフェース |
|
タイプB USBコネクター |
USB出力ポート |
|
タイプA USBコネクター X 2
USB 電源オンオフスイッチ |
USBインターフェースチップセット |
|
USB2.0準拠ハブコントローラー
HS(480 Mbps),
FS(12 Mbps),
LS(1.5 Mbps) サポート |
内部レファレンスクロック |
|
sCLK-EX12 ボード |
外部マスタークロック
(オプション) |
|
入力周波数:10MHz
アイソレートクロックインプット
50Ω BNCコネクター X 1 |
パワーレギュレーション回路 |
|
カスタム設計
超低ノイズレギュレーター回路 X 5
スタンダード
超低ノイズレギュレーター回路 X 1
アクティブノイズキャンセラー回路 |
外部電源入力 |
|
入力電圧 : +9Vdc
(オプション +12Vdc 及び
+6.5Vdc〜+8.5Vdc)
入力電流 : 2A max
コネクター部
外径5.5mm、内径2.1mm、センタープラス |
USBポート出力電源 |
|
出力電圧 : +5.0V(+0.5V, -0.25V)
過電流保護 : 0.8A at 20°C
推奨出力電流 : 0.5A > |
動作環境 |
|
動作温度 : +10〜+30℃
保管温度 : 0〜+40℃
動作湿度 : 10%〜90% |
寸法及び重量 |
寸法 |
106×48×227(mm) |
重量 |
1.5Kg |